top of page

瞳に映るは薫風の青

茶摘み.jpg

5月2日。​八十八夜。

この数字は「立春から数えて88日目」という意味。

もともとは農作物への霜害(遅霜)を警戒するために作られた雑節だが、3日後の九十一夜=立夏を迎えるタイミングゆえ、現在では「夏支度をうながす言葉」へと変わりつつあるという。

八十八夜は日本茶の文化とも深くかかわっており、この日に摘まれた「新茶」は寿命を延ばす初物として今も昔も珍重されている。

目には青葉 山ほととぎす 初かつお

江戸時代の俳人・山口素堂は五感に届く皐月の風情をこう詠んだ。

けれど、酒場的にはむしろ、

目には青葉 初摘み新茶 初かつお

と二重の縁起をして五感に喜びを届けたく思う。

​※せっかくなので、5/2のお通しは「豆腐の緑茶あんかけ」です

bottom of page